■公共事業と地域を繋げる環境学習
島っ子こそが未来の小笠原の担い手です。
彼らが将来、人生の選択肢に『小笠原での活躍』を選んでくれるような環境学習に取り組んでいきたいと考えております。
<活動の軌跡>
【Team Wood Recycle】
・2022年06月 『炭焼き+ESD』カーボンネガティブな島を目指そう!
【グリーンアノール駆除ボランティア】
・2019年03月「SDGsに繋がる小笠原の取組」についての授業
・2019年03月 「アノールハンターによる講演会」(6年生)
・2017年12月 環境省主催グループワーキングへの活動報告
【小学校総合学習ほか】
・2021年03月 「自然災害に対する取組」と「森林に対する取組」(5年生)
授業資料はこちらから⇒http://ogasawara-green.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/4476bcb87db5a9123ddf0894d3a85e3e.pdf
・2018年02月 小笠原小学校 防災レクリエーション 講師担当
・2018年01月 植栽体験イベント(4年生)